MIDI ドラッグ&ドロップ
Player モードで表示される「Common Phrases」と「Style Phrases」キーボードの鍵盤上部に、横線が2本入った箇所があります。そこをDAWのMIDIトラックにドラッグ&ドロップすると、演奏パターンのMIDIがトラックに現れます。コードを弾いてMIDIをドラッグ&ドロップすると、そのコードがMIDIに反映されます。
リサイズ可能な画面
画面右上の通知ベル隣のアイコンから、もしくは画面右下のストライプをドラッグすることで画面をリサイズできます。
PreSonus Chord Track and Key Track Integration
新しいVirtual Bassist 2.1アップデートでは、バージョン4.6.2以降をお使いのStudio Oneユーザーの皆様に、PreSonus独自のコードとキートラック機能を提供します。
スタイルやフレーズの説明がピアノロールに表示され、トラックに適したスタイルやフレーズを素早く簡単に見つけることができます。ピアノロール上では、演奏範囲とスタイル・Common Phrasesが赤(キースイッチ)と青(演奏可能範囲)に分かれて表示されます。
Studio Oneのコードトラック機能は、コードを自動的に追従し、MIDIノートを変化させます。
"Key"メニューの上にある "Follow"をオンにして使用することをお勧めします。Studio Oneが間違ったコードを解釈した場合、"Follow Chords" 機能がそれを修正します。もちろん、"Follow"をオフにしてもコードトラック機能は動作します。
スタイルやCommon Phrasesを変更しても、コードトラックに影響を与えたり変更したりすることはありませんが、和声は変更されます。PreSonusのコードトラックで可能なすべてのコードが、UJAM製品で認識されるわけではありません。その場合、最も近い解釈が使用されます。
平行調(Parallel Key / Relative Key)の選択
Player Chordでキーを選択すると、選択メニューに平行調も表示されます。
Comments
0 comments
Please sign in to leave a comment.