Finisher VOODOO
最高にハイになれるギターサウンドエフェクト「Finisher VOODOO」の主軸となるのは、モードと付随する5つのノブ(Finisher、Variation 1 〜 4)です。ノブを使ってエフェクトのアルゴリズムやマクロを調節します。
Variation 1 〜 3 ノブでは、それぞれに割り当てられたエフェクトを調節をします。オートメーションを掛けることも可能です。
Variation 4 ノブは、UJAM独自のハイライターフィルターに割り当てられています。これはイントロやフェードだけでなく、ニュアンスを作るのに便利です。
モードの選択
モード名か横に表示されているブラウザボタンをクリックすると、モードを選択できるブラウザビューが立ち上がります。「◀」「▶」で前後のモードへ移動することも可能です。
ブラウザビューの下部にあるバーをクリックすると、モードのページを切り替えることができます。モードを切り替えてもノブの設定は変更されません。
モードの説明
モード名は一般的なエフェクト名と違い、内容もそれぞれカスタムデザインされています。説明の1段目はエフェクトの概要、2段目には使い方のヒントが書かれています。
Finisher ノブ
VOODOOの中心となるオレンジ色の「Finisher ノブ」は、各モードごとに精密に設定された内部のエフェクトアルゴリズムを調節する強力なマクロコントロールです。ノブの下に内容が表示され、選択するモードに応じて表示が変わります。
Effectノブにオートメーションを掛けて、トランジションやモジュレーションを追加してみてください。モジュレーションホイールやペダルをMIDIコントローラーにアサインして演奏すると、より面白くダイナミックなトラックを作り出すことができます。
Variation 1 〜 4 ノブ
Finisherノブの左右にある4つのVariationノブは、エフェクトの度合いを調節したり変化を与えるためのノブです。
- Variation 1: EQ、ディストーション、ダイナミクスなど、エフェクトの特性を調節します
- Variation 2: コーラス、フランジャー、フェイザーなど、モジュレーション系エフェクトのRateとDepth設定やタイプを変更します
- Variation 3: ディレイ、リバーブ、アンビエンスの設定を調節します
- Variation 4: UJAM独自のハイライターフィルターの掛かり具合を調節します。左に回すとローパスフィルター、右に回すとハイパスフィルターが適用されます
Finisherノブと同じく、Variationノブは複数のパラメーターをコントロールしています。それぞれのノブは独自のスケーリングやレンジを持つため、これらを使ってさらに豊かな変化をトラックに加えることができます。
Comments
0 comments
Please sign in to leave a comment.