Usynthとは何ですか?
Usynthシリーズは、UJAMらしさが溢れるシンセサイザーで、1つの波形の音色を作るために、何千ものノブを触らずともすぐに欲しいサウンドが生み出せる - そんな誰にでも使いやすいシンセサイザーを作ることに重点を置きました。詳しい知識がなくても、立ち上げた瞬間から誰でもクリエイティブになれるプラグインです。
製品紹介動画:
ダウンロード方法:
- 30日間の無料体験版をダウンロード・インストールしてお試しいただけます!
- Usynthのご使用には、インターネット接続環境とUJAM Appが必須となります。UJAM Appは、Usynthのプリセットの読み込みや認証管理、トライアル期間などをサポートします。
- 現在オフライン認証には対応していませんが、一度認証が完了するとオフラインでもプラグインは使用可能になります。
Usynth DELUXE
Usynth CORE- CORE (Mac)
- CORE (Windows)
Usynth 2080 - 2080 (Mac)
- 2080 (Windows)
Usynth CARAMEL - CARAMEL (Mac)
- CARAMEL (Windows)
Usynth EUPHORIA - EUPHORIA (Mac)
- EUPHORIA (Windows)
Usynthのインストールやダウンロードが上手くいかない場合
-
以下のことをご確認ください
- UJAM Appのバージョンは最新にアップデートされているか
- 十分なディスクの空き容量が確保されているか
- お使いのコンピューターのユーザーアカウントが管理者権限になっており、全ての権限を付与しているか
- アンチウイルスソフトやファイアウォールがUJAM Appの接続を妨げていないか(一時的にオフにすることを推奨します)
- その他: 🎲 Usynth & UJAM App | Troubleshooting
MIDI ドラッグ&ドロップ
Usynthの現バージョンは、MIDI ドラッグ&ドロップ機能には対応していません。
プラグインコンテンツの移動
- 最新版のUJAM Appよりコンテンツファイルの移動が可能になりました。
動作環境
- macOS X 10.14 以降
- Windows 10 以降
- 64bit のみ対応
- 8 GB RAM
- 2 GB の空き容量
- VST2、AU、AAX版
NKS
UsynthはNKSを現状サポートしていませんが、将来的にこの機能を追加する可能性があります。
Apple M1
UsynthはM1チップにネイティブ対応していません。DAWのロゼッタモードでの起動をご検討ください。
PreSonus Studio One
他のUJAM製品でお使いいただけるStudio Oneのコードトラック機能は現状未対応です。
Reason Studios
Reasonでは、Usynthパラメータのオートメーション化は非対応です。
その他のバグ
-
プリセットを出荷時のプリセット名で保存することが可能で、その場合は保存したプリセットはデフォルトにリセットされます。名前を全く入力せずにプリセットを保存する場合も同様です。
-
プリセットを保存する際、稀に問題が発生することがあります
(Mac OS 12 M1のLogic 10.7.2のみ) -
オートメーションの録音時、パラメータに現在値が適用されないことがあります
(Cubaseのみ) -
シーケンサーの設定が、実際の内容に反映されないことがあります
-
ユーザーインターフェースのサイズを変更した際、プリセットの保存ダイアログが中央に表示されないことがあります
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。